アクセスランキング

年収ちゃんねる

仕事/職業の年収や給料&それらに関する情報の2ちゃんねる(2ch)のまとめブログです。



カテゴリ: 労働環境

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
url

1: チキンウィングフェースロック(やわらか銀行) 2013/10/12(土) 08:13:08.19 ID:YuatNTr6P BE:5939352498-PLT(12001) ポイント特典
■共産「ブラック企業」対策の法案提出へ

共産党は、極端に離職率が高いなど、いわゆるブラック企業への対策として、サービス残業が明らかになった場合、規定の2倍の残業代の支払いを企業側に義務づけるなどとした法案を取りまとめ、来週召集される臨時国会に提出する方針です。

共産党は、極端に離職率が高いなど苦情や相談が多く、若者の使い捨てが疑われる企業への対策を盛り込んだ「ブラック企業規制法案」を取りまとめました。

それによりますと、企業側に労働環境の改善を促すため、
▽年間の残業時間の上限を360時間とし、
▽サービス残業が明らかになった場合、規定の2倍の残業代を従業員に支払うことを義務づけるほか、
▽終業から始業まで連続11時間以上の休息時間を保障するとしています。

さらに離職率が高いかどうか、求職者が事前に分かるよう、採用者数と退職者数を企業に公表させるとしています。共産党は、先の参議院選挙で党所属の参議院議員が11人となり、
党単独で法案を提出できるようになったことから、来週15日に召集される臨時国会にこの法案を提出し、ほかの政党にも協力を呼びかけて成立を図りたいとしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131012/k10015233931000.html

Sponsored Link
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
images-1

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14(土) 22:26:37.56 ID:uTI75LUY0
マジレスすると、この法律ができてから日本がダメになった気がする

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
images

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06(日) 18:00:32.89 ID:RLHhuihO0
社内ニート確定ンゴ・・・

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
url

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/29(日) 16:30:46.29 ID:BzXOWKDf0
~歓迎会~

俺(バイト)「マネージャー!ビールでいいですか!」

マネージャー「おう悪いね!」

俺「うーす!あ、○○さんはどうします?ビールじゃない方がいいすか?」

○○「あ、じゃあウーロンハイで。ごめんね!」

俺「うーす!」

新卒「クッチャクッチャ」

俺「………」

俺「マ、マネージャー!ビールでーす!」

マネージャー「おう!さんきゅ!」

新卒「ゲフッ」

俺「し、新卒くんビールいる……?」

新卒「あ、はい」ジョッキスッ…

俺「あ、ああ。うん」

歓迎会とはいえだよ!?一番下だろてめー?自分やりますよ!先輩は座ってて下さい!とかの一声がなんで出ないの?
バイトとはいえ、俺お前の8個上くらいだよ?アホなん?

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
images

1: 既にその名前は使われています 2013/09/11(水) 19:00:42.08 ID:l8OEMTnN
はい
痛い奴と思われただろうけど仕方ないね

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

1: ライトスタッフ◎φ ★ 2013/09/28(土) 22:57:12.01 ID:???
政府は、地方公務員が配偶者の海外転勤や留学に同行する場合、最長3年間の休業を認める方針を固めた。

臨時国会に地方公務員法改正案を提出する。約270万人の自治体職員と、一部の地方独立行政法人の職員が対象となる。

女性の社会進出を促進するため、女性公務員が働き続けられる環境を整える狙いがある。政府はすでに、国家公務員について同様の制度を導入する方針を固めており、民間企業への波及効果も期待している。

地方公務員法は、〈1〉条例で定める国際貢献活動〈2〉大学や大学院などでの修学〈3〉育児――による休業を認めている。政府は、配偶者の海外転勤などに同行する場合、給与は支給しないものの職員身分を維持し、業務を補完する臨時職員の採用を認める法改正を行う。自治体によっては、職員同士の夫婦に限り、一方が研修などで海外に出る場合、もう一方の職員に同行のための休暇や休業を認める制度をすでに導入している例もある。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130928-OYT1T00520.htm

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
images


1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 05:19:02.45 ID:O6w9GpPH0
俺(どうしたらいいんだよ・・・)

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
images

1: 閃光妖術(チベット自治区) 2013/09/24(火) 09:43:53.94 ID:5quk2XYm0 BE:721563034-PLT(12001) ポイント特典
急ぎの用件があるから電話しているのに、返事はメールという若い部下が増えている。携帯応対に関するトラブル──どの組織でも頭を悩ます問題のようだ。

「こちらが5回ぐらい掛けるとやっと30分後に返事がある。それもこちらがたまたま出られないときがあって、その後すぐに掛け直したのに相手は『何度も入れ違っちゃったみたいで』と悪びれもせずにいうから頭にきました。こちらは5回以上電話して、お前はたった1回。『入れ違った』なんてボカさないで、まずは謝れよと」(銀行員、48歳)

トラブルを生むことが多いのは20~30代の若手と40代後半~50代の管理職の組み合わせである。

「掛けてきた相手の立場にたって“なぜ出られなかったか”を正直に伝えて、納得してもらえれば何の問題も発生しないんですが、そうしたことを伝えずに『先ほど電話いただきました?』と掛かってくるからカチンとなっちゃう。そんなの履歴に残っているから判るだろ、と。返信の仕方にもマナーが必要だけど若者たちにはそれがない」

とは『上手な電話応対が面白いほどできる本』の著者で、話し方研究所・櫻井弘所長だ。

「我々は“クッション言葉”という言い方をしますが、本題に入る前にワンクッションを置いて『すみませんでした、地下鉄に乗っておりましたもので』と一言お詫びの言葉を意識的に先に挟むことによって、相手の受け止め方も変わってきます。そういう心配りが最近の若者はできていません」(櫻井所長)

企業向けに電話応対の社員教育などを請け負うドゥファイン代表取締役の恩田昭子氏も、「昔は相手の姿が見えないからこそ気を遣え、という文化があったが、最近の若者にはそういう意識が欠けている」と指摘する。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130924-00000009-pseven-life

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
images

1: 影のたけし軍団ρ ★ 2013/09/20(金) 14:47:49.90 ID:???0
働く人の60・9%が仕事に関して「強い不安、悩み、ストレスがある」と感じていることが、厚生労働省が19日発表した労働者健康状況調査でわかった。

2007年の前回調査より2・9ポイント増え、同省は「職場の人間関係や過重労働などが改善されていない」とみて、企業などに一層の取り組み強化を求めている。

調査は、10人以上が働く民間事業所の従業員らを対象に昨年12月に実施し、9915人が回答した。

「強い不安、悩み、ストレスがある」と答えた人に複数回答で原因を聞いたところ、トップは「職場の人間関係」(41・3%)で、要求水準が高すぎるなどの「仕事の質」(33・1%)、過重労働などの「仕事の量」(30・3%)が続いた。

また契約社員の44・2%、派遣労働者の60・4%が「雇用の安定性」を挙げた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130920-OYT1T00022.htm

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
images

1: そーきそばΦ ★ 2013/09/20(金) 21:56:13.71 ID:???0
政府は企業が従業員を解雇しやすい特区をつくる検討に入った。労働時間を規制せず、残業代をゼロにすることも認める。秋の臨時国会に出す国家戦略特区関連法案に盛り込む。ベンチャー企業や海外企業の進出を促す狙いだが、実現すれば働き手を守る仕組みは大きく後退する。

特区は安倍政権がすすめる成長戦略の柱の一つ。20日の産業競争力会議の会合で安倍晋三首相が田村憲久・厚生労働相に指示した。今後、内容を見極めたうえで実現可能なら、10月中旬に特区の地域を指定する。

解雇ルールや労働時間規制の緩和は、特区内にある開業5年以内の事業所や、外国人労働者が3割以上いる事業所が対象だ。

朝日新聞社 朝日新聞デジタル 9月20日(金)21時29分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130920-00000051-asahi-pol

続きを読む

このページのトップヘ