アクセスランキング

年収ちゃんねる

仕事/職業の年収や給料&それらに関する情報の2ちゃんねる(2ch)のまとめブログです。



タグ:大学

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
url

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01(日) 13:09:17.43 ID:at5UWQ9W0
大学とは呼べない

Sponsored Link
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
url

1: (ヽ´ん`) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★ 2013/12/16(月) 14:39:27.74 ID:???0
多額ローン、就職先はブラック…Fランク大学卒業生の厳しい現実?なぜ入学者減らない?

少子化が進む日本で、「大学全入時代」となって久しい。いわゆる「Fランク大学」といわれる大学の中には定員割れのところも多いため、願書を書いて面接を受けるなど型通りの試験を受ければ、晴れて大学生だ。

Fランク大学をめぐっては、「工学部の授業で因数分解を教える」「就職先がブラック企業だらけ」などの“伝説”が多くの人に知られているが、それでもなぜ、高卒で就職するでもなく、専門学校で特定の技術を身につけるのでもなく、Fランク大学に進学する人が後を絶たないのか? そう訝がる声も多い。

ところが、Fランク大学に入学する学生の多くが、大卒の学歴にこだわっているわけではなく、その背景には高校教師の怠慢があるという実態が、取材を進めるうちに見えてきた。

あるFランク高校生の親は、口々にこう言うのだ。「先生は就職を勧めず、Fランク大学になら入れると言うんです」

実は高卒の就職率は95.8%(2013年春卒業者)と、大卒の93.9%(同)より高い。しかし、ブルーカラー系職種が多く、3年で半分が辞めるといわれるくらい離職率が高い。これが「七五三現象(大卒7割、高卒5割、中卒3割が入社3年時点で会社に残る)」といわれる所以である。

高校教師からしてみれば、卒業生にすぐ会社を辞められれば、間を取り持った自分の面目は丸つぶれだし、高校の信用力も落ちる。すると自分も上から責められるから大層困る。すぐ辞めたOB、OGがちょくちょく相談に来るのも面倒だ。さらに、あらためて就職先の候補を開拓するのもしんどい。(以下略)

http://biz-journal.jp/2013/12/post_3591.html

前スレ: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387002279/
★1 2013/12/14(土) 15:24:39

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
images

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 16:39:58.16 ID:FtJ9T4am0
ちなC欄な
地方だが^^;

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
images

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 11:30:23.53 ID:3KG6PNJQi
ドヤァァァァォァァァォァ

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
office_a15

1: 毒霧(愛知県) 2013/11/01(金) 22:31:56.12 ID:W1nK35n/0 BE:398880735-PLT(12071) ポイント特典
入学後の満足度が高い大学ランキング、トップ5は昨年と同じ

大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は10月31日、入学後の学生の満足度が高い大学ランキングを公表した。1位は「東京大」、2位は「東北大」、3位は「京都大」がランクインした。

同調査は、全国の進学校2,000校の進路指導教諭を対象にアンケートを実施。入学後に学生の満足度が高い大学を5校記入してもらい、1位の大学を5ポイント、2位を4ポイント、3位を3ポイント、4位を2ポイント、5位を1ポイントとして集計した。

進路指導教諭が選ぶ「入学後の学生の満足度が高い大学」は、1位「東京大」229ポイント、2位「東北大」196ポイント、3位「京都大」170ポイント、4位「早稲田大」124ポイント、5位「慶應義塾大」77ポイントとなった。トップ5は昨年と変動がなかった。

トップ20に旧帝国大学がすべてランクインするなど、難関大学が占める結果となった。トップ20の内訳は、国立が11大学、公立が1大学、私立が8大学。

同ランキングは、今週の無料記事として大学通信が運営する「キャンパスナビネットワーク」に掲載されている。携帯サイト「教育進学総合研究所」に会員登録(月額315円)すれば、すべての記事を閲覧できる。

◆入学後の学生の満足度が高い大学ランキング
1位:東京大(229ポイント)
2位:東北大(196ポイント)
3位:京都大(170ポイント)
4位:早稲田大(124ポイント)
5位:慶應義塾大(77ポイント)
6位:明治大(75ポイント)
7位:大阪大(64ポイント)
8位:名古屋大(57ポイント)
9位:一橋大、上智大(54ポイント)

入学後の満足度が高い大学ランキング
http://resemom.jp/article/2013/11/01/15823.html

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
url

1: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 2013/10/28(月) 12:21:59.32 ID:8q0ixBmS0
まあわかってたけど辛いな・・・
384万借りて516万か・・・
(´・ω・`)

大学からもらった資料に滞納したら給料や財産差し押さえんぞって書いてんだけど、返してないやつらどうしてんの?

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
url

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24(木) 13:48:14.25 ID:9airTLUB0
うーん
毎月1万5千円の180回払い

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
url

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/12(土) 12:48:11.91 ID:wCGtUDaz0
本当に頼む
単位制だったんだけどその教科の試験はもうこれ以上ないらしいんだ
誰かなんかいい方法知らないか

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
url

1: サソリ固め(WiMAX) 2013/10/09(水) 21:57:18.65 ID:jRDZUpBa0 BE:3750298278-BRZ(11072) ポイント特典
奨学金問題、最近話題になっていますね。当事者である大学2年生のTさんを取材させていただくことができました。

Tさんは現在大学2年生。都内の大学に通っています。奨学金を利用して、毎月12万円の支援を受けています。諸事情で大学に5年間通うことになったので、12万円×12ヶ月×5年で、計720万円の「支援」を受けることになっています。彼が利用しているのは無利子の奨学金ではないため、この額に利子が加算されることになります。

卒業時に720万円の借金を背負わせるって、クレイジーすぎやしないでしょうか。しかも利子付きですよ。ぼくは幸い親に学費を出してもらいましたが、自分がそういう状況にあると考えると、リアルにゾッとします。今は社会人5年目ですが、まだ返済終わってないでしょうね…。毎月5万円返しても144ヶ月、つまり12年ですから(実際には利子があるので、これ以上の期間になります)。

毎月12万円というと結構な額に聞こえますが、このくらいの額は、学費と生活費ですぐに消えてしまいます。

就職に関しても不安があると語ります。話にある通り、奨学金に苦しむ人は、ブラック企業に搾取されやすいのかもしれませんね…。

ぼくが通っている大学は偏差値がそれほど高くないので、大企業に入ることも難しそうです。会社を選ばなければ就職はできると思いますが、借金があるので、それこそブラック企業でも我慢して働くことになってしまうかもしれません…。将来は途上国関連の仕事をしたいのですが、借金を返すために、選択肢が狭まることが怖いですね

増えつづける借金を考えると、大学を辞めるという選択肢も浮かび上がってきます。

今、大学を辞めれば借金は200万円以上少なくて済むんです。就職も不安ですし、自分で稼ぐ力を付けて、いっそ大学を辞めてしまうのが合理的なのかもしれない、と思い始めてきました。

話の中で、彼が「こんなんじゃ少子化は解決できないですよね…」と漏らしていたのが、まさに、という感じで印象的です。確かに、借金が720万円ある状態では、結婚をする、子育てをするという発想にはなりにくいでしょう。NHKの報道によれば現在奨学金の返済を滞納しているのは33万人に上るそうです。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/ikedahayato/20131009-00028786/

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
illust2161

1: 膝靭帯固め(庭) 2013/09/16(月) 20:54:36.71 ID:t5PgpOLx0 BE:2109650257-PLT(12001) ポイント特典
医師免許の取得にかかる直接費用は、学費が350万円(国立)か、2000-5000万円(私立)か、
どちらかだ。防衛医科大学校や自治医科大学は特殊だから扱わない。

学力による選抜が、事実上ない底辺私大の学費として、5000万円を採用して、高卒から就職
までの逸失所得がヘルパーの年間賃金300万円とすると、医師免許取得には、6800万円の費用が必要になる。

この法人におけるヘルパーと医師との年間賃金の差は900万円であり、8年あれば、医師免許
取得費用は回収可能である。

つまり、もっとも学費の高い私立医学部に行った場合ですら、大学入学後16年で元が取れるのだ。その後は、毎年900万円ずつの超過利益となる。定年は65歳なので、初期研修終了後、39年働くとして、2億8300万円の黒字となる。6800万円(金利含まず)の投資に対する収益は
900万円/年なので、投資収益率は13.2%だ。

この試算は、きわめて控えめなものであり、国公立を出た場合、もっと高賃金の施設で働いた場合、定年を延長してもらうか、他施設に移った場合は、さらに黒字幅は大きくなり、収益率は向上する。国公立を卒業するなら、生涯賃金の黒字幅は3億2950万円、投資収益率は41%に
達する。このように試算してみると、「金さえあったら、国公立を目指して多浪などせず、私大でもいいからさっさと入るべき」ということになる。また、私大学費は、まだ上げる余地があり、むしろ安すぎるとも考えられる。世間的に、「医師は高所得だが、資格取得費用が莫大だからバランスが取れている」という話があるが、そんなことはなく、圧倒的に儲かるのだ。

*求人の賃金は、政府統計の賃金水準より低いという指摘があったが、最新の雇用状況は、新規採用時の条件に反映される。また、医療職には、年功賃金の要素はほとんどない。1年目も10年目も同じだ。役職に就かないなら、採用時の賃金が定年まで続く。

http://agora-web.jp/archives/1557889.html

続きを読む

このページのトップヘ